2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

赤い実。

スイカズラ科のガマズミの目に鮮やかな赤い実が、 バレブランシュの裏庭できれいに色づいていました。 段々と木の実が無くなって来る頃には野鳥たちもついばみます。 もちろん人間も食せます。

蝶とアザミ。

今、バレブランシュの裏には北海道から沖縄まで広く分布する 誰もが知っているキク科の多年草の「アザミ」が咲いています。 日本には100種ぐらいのアザミがあり区別がつきにくいようです。 夏から秋にかけて花を咲かせています。アザミの名前もわかりませ…

本当の?

もう一つバレブランシュの裏庭で見つけたタデ科の仲間。 これこそ本当の?ダデのようです。たぶん「ホンタデ(本蓼)」 「マダテ(真蓼)」とも呼ばれる「ヤナギタデ」のようです。 その中でも「アオタデ」のほうのようです。 平安時代から香辛料として使わ…

タデ科たち。

この前から裏庭に咲いているタデ科のイヌタデ、アキノウナギツカミは 見つけていましたが、よく見てみると「ミヤマタニソバ」も 「タニソバ」も咲いていました。ミヤマタニソバは三角の葉と 花の咲き方で区別できます。タニソバは小さくて紅葉しているので …

正面に見えます。

今宵は中秋の名月。今、バレブランシュの玄関から正面の 南の空にきれいな光を放つ月が見えます。月明かりは夜の庭に月影を 写しています。今日は満月ではなく、二日後だそうです。

あでやかな紫。

バレブランシュの裏庭に秋に紫色の花を付ける キンポウゲ科の多年草の「トリカブト」が今ちょうど咲いています。 花を付ける頃には、茎が垂れ下がるようです。ちょうど今その状態です。 有毒植物として有名。でも花はあでやかな紫色でまた形もよく目立ち 切…

こんなにたくさん。

8月の初めに風雨によって、かなり小さいたくさんの ヤマボウシの実が落ちてしまい残念でした。 ここのところその残った実が大きくなって、 そして熟れた実が地面に落ちてから、木の上にたくさんなっていた事に 気がつきました。やっとほとんどの実が木の上で…

色づき始めました。

バレブランシュの庭の「ハウチワカエデ」の葉が色づき始めました。 寒暖の差が大きくなって、気温が低くなると、もっときれいな色に 変化して鮮やかな紅葉が見られます。楽しみです。

タデ科の植物。

今、裏庭にはタデ科の植物がたくさん咲いています。色んな種類がある事に驚きました。 イヌタデはわかりやすいのですが、この金平糖のような花を持っているのは たぶん「アキノウナギツカミ」のようです。茎にトゲがあり、ウナギでも つかめるぐらいなので、…

実と紅葉。

標高1500mの姫木平はさすがに朝晩はより涼しくはなりましたが 今年は8月に収穫出来るブルーベリーがなかなか色づかず、9月の初めはまだ ミドリの実でした。でも今週、気づけばムラサキになってやっと食べ頃になりました。 おまけに葉っぱは紅葉が始ま…

マッチ棒からサクランボ?

先月8月の始めに大雨と風でせっかく今年はたくさん咲いて、 せっかくたくさんなった「ヤマボウウシ」の実がほとんど落下してしまって 残念に思っていました。その頃は、まだマッチ棒のように小さい実だったので もう残っていないと思っていたら、2,3日前…

One of ハーブス 2

バレブランシュの一角の小さなハーブの庭。ほとんどのハーブ達は 今年の花を咲かせ、今はほとんどがグリーンです。レモンタイムの緑の中に 白い小さな花が目立っていました。その花は「ウィンターセイボリー」。 庭をつくる時にレモンタイム、ヒソップ、ウィ…

昨年の。

毎年春になると、道路側に置いてある樽に花を植えます。 あまりケバケバした花は好きではないのですが、たまたまJAで あでやかな花で、目が覚める様な色でしたが、樽に植える昨年の花として 購入した「ダリア」の球根を昨年の秋に掘り出して袋に入れて置き…

たぶん。

そろそろバレブランシュの庭にもあちらこちらにキノコが姿を見せ 始めました。裏庭に木が倒れた間に小さな祠のようになっている場所があり そこに、絵に描いたようなキノコを見つけました。キノコの名前はほとんど 知らないのですが、たぶん針葉樹の切り株に…

北海道から琉球まで。

北海道から琉球までどこにでも広範囲に普通に咲いている雑草の 「イヌタデ(犬蓼)タデ科」が、バレブランシュの庭にも 夏の終わり頃からたくさん咲いています。ピンクの小さな花なので とても可愛いと思うのですが、昔は、ねこまんまと呼ばれて おままごと…

やはり・・。

今、実のなっているキイチゴは、やはりブラックベリーでした。 観察しようと思っていましたが、次に見た時には黒くなっていました。 たぶん5日ぐらいで、赤から黒に色が変化していたと思います。 黒くなったら食べ頃です。でもまだ食してません。

ゲンノショウコウ。

今、玄関の辺りから裏庭にかけて小さな花の「ゲンノショウコウ」が たくさん咲いています。下痢に効くそうです。西日本では紅色が多く、 東日本には白色が多いそうです。今年は見ないのか、終わったのか 裏庭には昨年は紅色の花が咲いていました。 ゲンノシ…

まだ?

いつもの年なら8月の終わりに採れる自生のエビガライチゴが最後で キイチゴは終わりになりますが、今年は9月なのにまだバレブランシュの庭に キイチゴが赤く実をつけています。5,6年前に植えたのですが、今まで 何度も草刈りで切られあまり実がならなか…

天使とは?

久しぶりに裏庭に行ったとき、色々見ていると、春にはハシリドコロが 咲いていた土手にレースフラワーを大きくしたような白い花がたくさん咲いていました。 おまけに蝶までとまっていて、一生懸命に蜜を吸っているのか、すぐそばにいるのに 全然逃げませんで…

縄文時代の糸。

姫木平の隣の地区鷹山から町の方には縄文時代から人が生活をしていました。 何故かというと石器を作る天然のガラスの黒曜石が採れた場所だからですが、 星糞峠と言うところに黒曜石の大鉱山が発見され、鷹山の辺りで工場をつくり石器に 加工し、関東、関西、…

ノコンギクの他にも・・

裏庭には今、ノコンギク以外にも小さい菊が咲いています。 そのキクは白い色で「ヤマシロギク」かな?と思いますが・・。 白ヨメナという花もあるようで、見分けが難しいです。

たぶん・・。

土曜日はやっぱりお天気も良くて、昼間は久しぶりに気温も上がり 夏が戻ったようでした。こちら姫木平は心地よい光と風でとても 爽やかな朝でした。裏庭にはたぶんノコンギクだと思いますが、 秋に咲く野菊が、たくさん咲いています。野紺菊。キク科シオン属

台風一過。

予報より早めに台風9号は通り過ぎ、午前中には晴れ間も見えていました。 雨風は夜にすごかったのですが、朝起きると小枝が庭や道路に落ちていたぐらいで うちの辺りは被害は特になかったのでひと安心でした。 一足早くこちらはハギの花が咲いています。日付…

アキノキリンソウ

キリンソウの秋版?でしょうか・・。葉が細いので ホソバノキリンソウかなと思いましたが、「アキノキリンソウ」のようです。 アキノキリンソウはキク科でキリンソウはベンケイソウ科です。 やはり葉っぱが全然違うようです。

種になっていました。

久しぶりに裏庭の方に行ってみると通り道にこの間見つけたと思った 黄色い花を咲かせたダイコンソウがすっかり姿をかえて くっつき虫のような緑色の種になっていました。

誰でも知っている・・。

誰でも知っていて、どこにでも咲く一年草の「ツユクサ(露草)」。 いつも夏の終わりにバレブランシュの庭に薄紫の花を咲かせます。 年々咲く花の数が増えているようです。 昔から紙や布の染めに花の色素を使っていたようですが、 藍染めなどの技術が伝わっ…

ちょっとピンボケですが。

葉が放射線状に生えていて特徴のある形をしている 黄色い花が毎年同じ白樺の木の下で咲いていたのですが 名前も知らずでした。今年も夏の終わりに花を咲かせました。 ちょっとピンボケですが・・名前は「キバナアキギリ(黄花秋桐)」 シソ科。花の形が秋桐…