2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

落ち葉の中に春?

土曜日からの雨と風でけっこう落ち葉が増えました。 庭一面が色とりどりの葉っぱで賑やかになりました。 お菓子の吹き寄せがちょっと頭をよぎりましたが、 その落ち葉の中に春がひとつ見つかりました。 たくましいタンポポです。

ヌメリスギタケモドキ? 10/29

まだ幼菌の若い時に「マツオウジ」と思っていたキノコが、たぶんどうも 「ヌメリスギタケモドキ」のようです。一応食用可能のようですが、 火を通した方が美味しいようです。寒くなってきたのに、 まだ頑張っているキノコです。

紅葉と雪。

今日は昨日とは打って変わって、朝から晴天でした。 朝日を浴びたバレブランシュの庭の紅葉がまず美しい。昨夜は大雨だったのに お昼頃に気が付きましたが蓼科山には雪がついていました。 昨日はそんなに寒くもなく、先週末に降った雪だと思いますが・・たぶ…

より赤く。

昨日からの雨は風と共にかなり木々の葉っぱをも 降らせました。道路が葉っぱで敷き詰められていました。 そして、より赤くより黄色く木々の葉の美しさが増しました。 雨に洗われてさらに葉の色が鮮やかに見えるのか、 でも、すごい雨で窓から眺めていただけ…

赤色か黄色か。

秋に葉っぱの色が変わる事が紅葉。最低気温が8度になると始まるようです。 その中でも赤色に変わる事を「紅葉」、黄色に変わることは「黄葉」褐色だと「褐葉」 というそうです。初耳です。同じ時期に変化するので総称して紅葉というようです。 最低気温5度…

十三夜

今年の10月23日の月は十三夜と呼ばれる日本独自の月見の風習だそうです。 十五夜は中国から平安時代に伝わり続けてきたもので旧暦8月15日が十五夜、 旧暦9月13日が十三夜の月見だそうです。どちらか片方の月しか見ない事を 「片月見」や「片見月」…

綺麗になりました。

ナナカマドの葉が光に映え綺麗にになりました。

狢茸

バレブランシュの裏庭で10月の初めに見つけた綺麗なキノコです。 名前が分からずにいて、また一週間後に見に行くと姿が全然変わっていたのに 少し驚きました。しかし名前など調べずにいましたが、何となく探してみると どうも「ムジナタケ(狢茸)」のよう…

栗。

今年の秋は栗の産地で有名な小布施のりっぱな栗をたくさん頂きました。 栗の花は長い果穂なのに実はイガイガで丸くなるのが不思議です。 それと栗の実の尖った所に付いているチョンマゲのようなのは 何という名前なのかな?新鮮な栗にきっと付いてるのかなど…

落ち葉。

白樺の木が黄色く色づいています。ここ何日か風が強い日が あったので、庭が落ち葉ですっかり地面が見えなくなりました。

夕日に映えて。

葉っぱも枯れているのに咲いた最後のホタルブクロの花。 花の中に入る虫もいなくなって、代わりに夕日が映えています。

花のよう。

高く成長したツリバナの木の下から見上げると、 はじけた実が思っていたよりたくさんついて、 花を咲かしているように、そして 光の反射で葉が春色の若い葉に見えました。

裏庭も。

裏庭も鮮やかになってきました。 ヤマブドウの葉が赤く染まって、サワグルミも目に 鮮やかな黄色になっています。

木だけではなくて。

木々の紅葉が日々鮮やかになってきます。 木だけではなくて、野草もきれいに紅葉しています。 オカトラノウとキンミズキの紅葉です。 夏の緑や花の時期だけではなく秋も美しい野草です。

赤い実がついていました。

バレブランシュの前庭の木々も年々成長して、秋になると実をつけたり 紅葉して、庭を華やかに彩ります。段々色づいてきました。そして 「ナナカマド」に赤い実がついていました。木が高くなったのもあり、 今年は花が咲いている時見逃してしまったので、実が…

木の葉の中に。

二日程前から朝晩がけっこう冷え込むようになり、 紅葉の色もきれいに変化し始めた木や落ち葉が増え、 急に辺りが秋色になり始めました。その前に木の葉の中に 見つけたキノコ。葉っぱの色に近いので見過ごしてしまいそうなキノコです。 名前は「モリノカレ…

名前がわかりました。

以前に「アザミとチョウ」で投稿したチョウの名前がわからなかったのですが、 名前がわかりました。それは、なんとチョウではなく、ガの仲間でした。 名前は「イカリモンガ(碇紋蛾)」イカリの様な紋がついているので 名付けられたようです。昼間に羽をたた…

だんだんと・・。

だんだんと木々が色づいてきました。 日々少しづつ景色が変わっているようです。 ハウチワカエデが夕日に映えてきれいです。

見上げると・・。

バレブランシュの裏庭。オニウゴギの木の横から川岸に降りると そこにも年月を経て大きくなっ木々が木陰をつくっています。 ふと見あげると高い木々の間から、光が黄色く色づいた サワグルミやミドリの葉っぱを影絵のように見せていました。

裏庭の木たち3

裏庭の「オニウコギ(鬼五加)」が毎年秋になると黒い大きめの実をつけます。 別名「ケヤマウコギ(毛山五加)」。ウコギ科ウコギ属。 トゲを持つこの木は年々大きくなり、黒い実も高い所になるので見上げても 見えにくくなってきました。

裏庭の木たち2

シデの木の隣の木から吊りさがった赤い実が見えます。 赤い実が割れていてそこからオレンジの実が見えるその木は 秋にいつもきれいな実を見せてくれる「ツリバナ(吊り花)」です。 ニシキギ科。葉が広いような気もしますが、もしかしたら ヒロハツリバナか…

One of 裏庭の木たち。

バレブランシュの裏庭にはたくさんの木があります。 その中のひとつに、ポップの果穂を大きくして 縦にのばしたような薄緑の長い果穂をつけている木があります。 カバノキ科の「クマシデ(熊四手)」のようです。 とても堅い木のようで、別名カタシデとも言…

キノコ3

キノコが色々目立ってきたので、うちの庭を見ていると、 本当に小さいキノコを発見!たぶん「ウスキブナノミタケ」のようです。 前年の埋もれた実などから発生するキノコだそうです。 ブナはこの辺りにはないのですが、イヌブナはあり、またクルミ科の樹下に…

こんな名前だったとは・・。

毎年バレブランシュの庭に咲いていて、この辺りでは 良く見かけて、またスーとするようなにおいを持っているこの花が 「ナギナタコウジュ(薙刀香需}」という名前だったとは知りませんでした。 花が細長く片方にだけ薄紫の花をつけるところが薙刀に似ていて…

キノコ2。

今キノコが色々バレブランシュの庭で顔を出しています。 このキノコはたぶん「カヤタケ」のようです。

やっと中身が顔を出しました。

夏になって、青梅のような実が落下して、バレブランシュの横庭に 転がっていたオニグルミの実が、周りのミドリの部分が朽ちて やっと中身のクルミの殻が見えて来ました。まだ見た目の殻は黒いですが、 まだミドリの残っている実もあり、クルミの実は色々な状…

今頃?一輪。

10月に入ったと言うのに今頃咲いていました。 一輪だけの「ホタルブクロ」です。

キノコ。

九月の中旬頃からバレブランシュの庭でもあちらこちらで いつのまにかキノコが目立つようになりました。先月見つけたのですが、 そのなかでも一番大きかったのが、たぶん、傘の裏がスポンジ状で 「ススケヤマドリタケ」かなと思いましたが・・。でも色が薄い…

赤い実2。

昨年、初めて一輪の花やっとが咲いたドッグローズ。 一重の白い小さめのバラの花です。 今年はたくさんの花が咲き、花の後実も付けました。 今、赤く色づいています。

先週のマツオウジ

久しぶりにマツオウジを見に行くと、育っていました。 元々小さいキノコなのかと思っていたら 結構成長していました。