2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

アケビ。

昨日アケビをいただきました。うちの裏庭にもアケビの蔓がふたつあるのですが、まだ見るのは葉っぱだけです。 アケビの実はとても大きくて、甘くて美味しかったです。でも種が一杯です。皮は天ぷらにして食べると良いそうです。

やはりキノコです。

月曜日は午後から雨になりました。ここは10月が来る前にすでに衣替えです。一週間前?ぐらいから、もうこちらは長袖です。 2、3日前頃からは一枚着る物が増えました。やはりまたキノコですが、形が尖ったキノコです。色んなキノコが今年はいっぱいです。

今日もキノコです。

うちの庭で雨上がりに見つけたキノコです。三つ同じキノコのようです。結構大きめのキノコです。 名前は分かりません。日曜日も寒い一日でした。

さらにキノコです。

うちの庭のグンバイズルの葉っぱの間に小さい白いキノコを発見。こんなところにキノコを見つけるのは初めてです。 土曜日の朝は今年一番の冷え込みだったそうで、朝一番は窓が結露していました。北海道は雪景色、そして南の方は27度ぐらいで 台風15号が発生…

またキノコです。

今年は庭を歩くだけでまわりに色んなキノコが見つかります。きれいなキノコをひとつ見つけました。

玄関に。

今年は本当にキノコが多く、余り見たこともないキノコがたくさん見かけられます。玄関を出てすぐの所に キノコを一つ見つけました。形に特徴があり、少し調べましたが、名前はわかりません。

栗。

裏にはで、はじけた栗を発見。小さい栗が3個のみですが・・。可愛い木の実です。イガも裏返ってそばにありました。 最初見つけた時、裏をむいて落ちていて珍しいキノコかと思いました。

ナスのようです。

晴れの一日でした。でも朝は少し冷えていました。そして葉っぱはもう枯れているのにホタルブクロの花が まるでナスのようにうちの庭に一輪咲いていました。木々の葉っぱも色づき始めているようです。

こんな葉っぱ落ちていました。

葉っぱは白樺の木の葉っぱ。その葉っぱに穴が・・。それもハートの形です。偶然のかたちです。 虫にでもかじられたのでしょうか。偶然見つけました。

アカマンマ。

裏庭に雑草ですが、イヌタデの赤い果穂がたくさん見られます。別名アカマンマ。

アキノキリンソウ。

アキノキリンソウもまた裏庭に咲いています。台風13号は早めに通り過ぎて、早めにお天気が回復しました でも夜はまた雨でした。夕方に晴れと雨の間にとても大きな美しい虹が見えました。

シロヨメナ。

別名ヤマシロギクと呼ばれるシロヨメナもノコンギクと同じく、今裏庭にたくさん咲いています。 台風13号の影響で明け方まで雨が降るようです。

ノコンギク。

秋になると咲く薄紫の「ノコンギク」。今裏庭にはたくさん咲いています。まだ蕾もたくさんついています。

ガマズミ。

裏庭のガマズミの実がきれいに赤く色づきました。

ヤマグリ。

裏庭に一本ある栗の木の周りに、まだ小さい黄緑色の栗のイガが一つ落ちていました。 ピンボケですが・・。

ドッグローズ。

今朝は冷えました。落ち葉も急に増えたようです。ドッグローズの実も赤く色づいてきました。

たぶんシャチホコガ科の。

また玄関のドアの所に変わった「ガ」がいました。まだ午前中だったですが、まず目についたときは、 葉っぱがくっついて居るのかと思いました。こんなガは初め見ました。名前は分からないですが、たぶんチャチホコガ科の ガと思います。なんかロッククライマ…

ホコリタケとススケヤマドリタケ・・?

ベランダの窓から庭を覗いてみると窓のすぐ下の所にホコリタケと大きなキノコが並んで出ていました。 昨年も見たキノコで「ススケヤマドドリタケ?」だと思うのですが・・。

ホコリタケ。

今年はうちの庭にキノコが昨年より多い気がします。この「ホコリタケ」も毎年たくさん出てきます。 まんまるの形の出始めの時は割ってみると中身は詰まった白いマッシュルームのようです。 段々と育つと、てっぺんの所に穴があき、胞子が煙のように出てきま…

鳥の顔?

たまたま夜に玄関のドアの前を通るとガが止まっていて、ガは苦手ですが、ガラス越しだったので、覗いてみると 見る角度によると思うのですが、なんかすこし可愛いような表情に見えました。鳥の顔のようにも見えましたが・・。

オニグルミ1・2・3。

うちの庭にオニグルミの木があり、八月からオニグルミの実が木から落ちていました。落ちた実は青梅のように黄緑の実です。 土の上でまわりが腐って、ちょうど今おなじみのクルミの実が現れます。もうすでに半分に割れて中身のない殻も たくさん落ちています。

フクラスズメ。

裏庭で見つけた派手な色のケムシです。こんなに目立って大丈夫なのかと思いましたが、きっと見ただけで鳥も怪しい色と模様なので 食べないのかとも思いました。名前は「フクラスズメ」。なんと成虫は派手なケムシとは違い、とても地味でした。 そして、以前…

ムジナタケ1・2・3。

昨年も裏庭で見つけたキノコを今年も発見。それは「ムジナタケ」ヒトヨダケ科。昨年は反対の場所で二つしか見なかったのが、 今年は13ぐらい見つけました。表面は茶色いフェルトのようですが、動物の毛皮のように見えます。 ちなみに「ムジナ」とはアライグ…

ヤマボウシの実。

今年は昨年の豊作に比べ、実の付き方がとても少ないですが、少しだけ木から落ちていました。 可愛いサクランボの実のようです。

ツリガネニンジン。

夏の終わりに咲くベルのように可愛い薄紫の花「ツリガネニンジン」。うちの裏庭にも毎年たくさん咲きます。 今年は気がついたときにはほとんど咲き終わっていました。今年は急に暑くなって、どんどん花も大急ぎで咲いていたような 気がします。もう咲いたか…

多分オニユリ。

多分オニユリと思いますが、ちょっとしたらコオニユリ・・でしょうか?キイチゴ罪の日に見つけました。 本当はここでもカラスアゲハに苦られ、シャッターチャンスを逃していました。もちろんチョウがいなくても きれいに咲いていました。

ハクサンフウロウ。

今まだ咲いている小さくて可愛い花があります。それは「ハクサンフウロウ」です。うちの庭には、白っぽい花から、濃いめの赤紫まで 違う色の花があります。花びらに線が入っているのが特徴だそうです。確かに線が入っています。 別名ゲンノショウコウと言う…

ガマズミ。

ガマズミも、もう実を付けています。でもまだ色づいていないので、黄緑の若い実です。 赤く色づくと食べる事も出来き、果実酒などにも使われます。とても綺麗に赤くなります。

最後のウツボグサ。

今頃紫色のウツボグサが裏庭に咲いていました。火曜日の朝からはお天気も良く朝からセミもここぞとばかりに にぎやかに鳴いていました。気温も上がりました。ほとんどのウツボグサが花殻を残しているだけですが・・。 たぶん今年最後のきれいに咲いたウツボグ…

エビガライチゴ。

先日摘みに出かけたキイチゴはエビガライチゴというキイチゴで夏の終わりに実をつけます。 茎の部分が赤っぽくて、トゲトゲしていてエビの足のようなのでエビガライチゴと呼ばれるようです。 また葉のうらが白いので、ウラジロともいわれています。少し離れ…